現在の共働き家庭が増加し、PTA活動は活動内容の見直しを迫られています。
実際にはフルタイムでお仕事されている方には引き受けるのが困難なPTA役員。PTAの役員決めの時期が毎年苦痛だという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
役員を断りたい理由は保護者によって色々ありますが、中には旦那が単身赴任中なのでPTA役員が引き受けられないという方もいますよね。
今回は、そんな方のために旦那が単身赴任中の方が役員をお断りする方法について検討してみます。
単身赴任の旦那をもつ方のPTA役員の断り方
PTA役員を除外される条件とは?
PTA役員の候補者については、各学校で色々な取り決めがあります。
候補者から除外される条件については、「一度PTA役員を引き受けられた方」「妊娠中の方」「母子家庭の方」「ご病気の方」「今年度中の転出が決まっている方」などなど。
しかし、単身赴任のケースについては除外する条件として明記されていることは少ないです。
単身赴任家庭は、PTA役員を免除してもらえる?
多くの学校のPTAでは、単身赴任家庭も共働き家庭も役員候補から除外されていません。
みなさん、どうやって役員を免れているのでしょうか?
たしかに、比較的時間にゆとりのあるパートタイム勤務の方まで役員候補から除外してしますと、会員ほとんどが役員候補者から除外されてしまい、PTA活動が成り立たなくなってしまいますよね。
近年、少しずつ改善されてはいるものの、PTA活動は、専業主婦が当たり前だった時代に始まったもので今も同じような形で活動が続いていることも多いのです。
その当時、単身赴任の旦那を持つ奥さんは専業主婦が多かったので、PTA活動には参加できるとみなされてきてしまったのかもしれません。
実質、母子家庭と同じ状況でも除外はされない単身赴任家庭!
旦那さまが単身赴任中の方は、母親とお子様だけで日常を過ごされているわけですから、母親の仕事が忙しい場合には、実質的には母子家庭とほぼ同じですよね。
それでも共働きの方の手前、旦那さまが単身赴任中の方を特別扱いできない状況になっています。
候補者同士の話し合いのときには、丁寧に引き受けられない状況を伝えましょう。
旦那さまが単身赴任ということを理由に最初から選考から除外してもらうことは、現状では難しいです。一旦あきらめましょう。
それよりも候補者同士の話し合いになったときの説得力が大切です。
絶対に役員を引き受けたくない時は、他の方に、なぜ引き受けられないかしっかりと伝えましょう。
角が立たない伝え方
役員を引き受けられないと伝えるときに、PTA活動には全く関わり合いたくないという印象を他の保護者に与えてしまうと角が立ちます。
「できる限りはPTA活動に参加したいが、役員まではどうしても引き受けられない」と伝えましょう。
「役員を引き受けられなくて悪いとは思っている」という姿勢を言葉や態度でみせることが大切です。
共働きの方を味方に!
引き受けられないという説明をしても、共働きの方にとっては自分も同じような状況なので、厳しい目が向けられるときがあります。
そのときには、「共働きの方も、単身赴任と同じような状況ですので、やはり役員を引き受けるのは難しいと思います」と共働きの方の苦労もねぎらった発言をすると、共働きの方にとっては嬉しいですよね。
具体的な大変さを手短に伝える!
旦那が単身赴任だという経験のある方は、それほど多くはありません。
経験がないと単身赴任の奥様の大変さはなかなか伝わりづらいです。共働きの奥様からは夫が普段いない分、共働きより楽なのでは?とも受け取られかねません。
そのため、少しであれば、単身赴任中の状況についてお話ししてもいいでしょう。
ただ、ここであまり苦労を長々と語ってしまうと、自分の都合ばかり考えている人だと思われてしまいます。手短に具体的に伝えましょう。