謝恩会の招待状の文面について…保育園の場合

Pocket

3月は卒園の時期。保育園は早い場合で、生後2か月後には通い始める方もいらっしゃるため、幼稚園よりもずっと長く通われている方もいます。

仕事と家庭のバランスに葛藤しながら通った保育園。謝恩会では、長い間支えてくれた保育園の先生をお招きして感謝を伝えたいものです。保育園の謝恩会の招待状は、どんな内容にすればいいのでしょうか?

スポンサーリンク

保育園の謝恩会の招待状の書き方

招待状は、失礼のない文で!

保育園の謝恩会は、普段の保育園でアットホームな雰囲気で行われることが多いです。

そのため、小学校や中学校の謝恩会の招待状のような、ビジネスの書類のような堅苦しさは必要ありません。

そうはいっても、親しき中にも礼儀が大切です。

先生や保護者に失礼のないような言葉で記載しましょう。

具体的な文面について

失礼のないようにといっても具体的には、どのような文面にすればいいのでしょうか?

  1. まず「拝啓」といれる
  2. 季節の挨拶 例)寒い中にも春の気配も感じられる今日この頃。
  3. 先生への挨拶 例)先生方にはご健勝のこととお慶び申し上げます。
  4. 謝恩会の目的を伝える 例)さて、子供たちもいよいよ3月に卒園をむかえることとなりました。つきましては年長組父母一同にて謝恩会を催すことになりました。
  5. 参加のお願い 例)先生方のご参加を心よりお待ち申し上げます。
  6. 最後に「敬具」で結ぶ
  7. 日時と場所と問い合わせ先を載せる
  8. 出欠の連絡のお願い 例)恐れ入りますが、出欠のお返事は○月○日までにいただけますようお願い申し上げます。
  9. 不明な点があったときについて 例)ご不明な点は代表○○までお願いいたします。

招待状の文面に関してはあまりだらだらと書かない方がきれいなので、簡潔に記載しましょう。

問い合わせ先は、しっかり記載!

会の途中から出席していいのかといった問い合わせや当日の急な欠席連絡など、謝恩会についての問い合わせには、保育園の電話番号ではなく、主催者である保護者代表の連絡先を記載しましょう。

電話の対応が難しく、メールで連絡をもらう方が都合のよい場合があります。

その場合には、電話番号とメールアドレス両方を記載して、できればメールで連絡をいただきたいという旨を記載してもいいでしょう。

スポンサーリンク

出欠も確認します!

保育園の謝恩会は、会場の移動や別に日程も大変ですので、卒園式後そのまま園で謝恩会が開催されることが多いです。

そのため、謝恩会に出ない先生や保護者はゼロに近いのですが、それでも出欠をしっかり確認するのが一般的です。

その出欠に基づいて、席やお菓子などを用意します。

先生宛には、別紙に印刷した出欠の用紙を同封してもいいですし、保護者宛ての招待状でしたら、案内の下の部分を切り取って提出できるような形にしてもいいですね。

先生宛の招待状はこだわってもいい!

保育園ですから、かわいい招待状にしてもいいでしょう。

印刷したものをきれいな台紙に貼りつけるだけでも見栄えがよくなります。

保育園の保護者の方は忙しい方ばかりですので、招待状に過度にこだわる必要は全くありません。ただ、先生に感謝を伝えるために、もし楽しんで作れるようであれば手作りの招待状も素敵ですね。

招待状の注意点

謝恩会は、保護者から会費に基づいて行いますので、保護者あての案内には会費について必ず記載しましょう。

保育園の保護者は日々忙しいので、きちんと出欠はとった方がよいでしょう。

また、会費については、事前に回収するのか当日回収するのか、はっきり記載しておきましょう。

お世話になった先生からは謝恩会の会費を回収することはありません。先生宛の招待状にはくれぐれも会費を記載しないようにしましょう。

招待状は在園している先生にはできれば手渡しで!

退職された方は郵送で十分ですが、勤務されている先生には、招待状は手渡しで渡しましょう。

ただ机におかれているより、直接、手渡されると先生もうれしいものです。

園の先生はお忙しいので長話をする必要はありませんが、招待状を渡すときには今までお世話になったお礼を伝えられるといいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする