カンピロバクターは湧き水でうつる?症状と潜伏期間、治療法と予防法

Pocket

新潟で小学生とその家族43人が
カンピロバクター菌による
食中毒になるという報道がありました。

原因は校外学習で訪れた
山から持ち帰った湧き水。

新潟と言えば名水で知られる土地。

そんなところで湧き水からカンピロバクターが!?

カンピロバクターの症状、潜伏期間、治療法、予防法、

あと、実際カンピロバクターを体験した私の体験談も紹介します。

スポンサーリンク

カンピロバクターは湧き水からうつる?

カンピロバクターは殺菌されていない

湧き水からうつる可能性があります。

これは、湧き水や井戸水に、
カンピロバクターの菌を持っている
動物のフンに汚染されている場合があるからです。

ですので、不衛生な場所の湧き水や
井戸水はもちろんですが、

そうではない場所の湧き水や井戸水
に関しても注意が必要です。

今回カンピロバクターの感染が
発生した新潟県妙高市の猪野山は
自然豊かな場所で湧き水が汚染されている
とはとても感じないところですが、
やっぱり注意が必要ですね。

カンピロバクターの症状

カンピロバクターに感染してしまうと、

食後翌日から1週間の間に、
下痢、嘔吐、腹痛、発熱、筋肉痛
などの症状に見舞われます。

実は私も10年ほど前に
カンピロバクターに感染した経験があります。

原因はレバ刺しでした。

週末に飲み屋でレバ刺しを食べたんです。
今だともう食べられないんですけどね。

当時は大好きでよく食べてました。

土日はなんともなくて、

月曜日からなんだか悪寒がしてきて
風邪かなと思ったので風邪薬を飲んで寝ました。

夜中に目が覚めて、
熱を測ってみると38度9分

この日から会社を休むことに、、

軽く下痢もするようになったので、
病院に行きました。

すると、食中毒(カンピロバクター)だね
と言われました。

この時、カンピロバクターって
初めて聞く名前なんでめっちゃビビって
お医者さんに

「貝にあたったことがあるんですが、それよりひどいですか?」

と聞いたところ、

「ああ、貝だとノロだと思うから、それよりは軽いと思うよ」

と言われたんで、辛かったけど、
少し安心しました。

とにかく貝の時は上から下から大変で
もうしぬかと思うくらいだったので、、、

でもカンピロバクターの時も
5日間くらい下痢と熱が続き結構つらかった思いがあります。

スポンサーリンク

カンピロバクターの潜伏期間

上にも書きましたが、

金曜日の夜にレバ刺しを食べて
週明けの月曜日から症状がでました。

私のこの時の場合だと潜伏期間は3日でしたね。

一般にカンピロバクターの潜伏期間は
2~7日と言われています。

貝(ノロ)にあたった時は
次の日にはガッツリやばい感じになってた
(ノロウィルスの潜伏期間は1~2日)
のでカンピロバクターの潜伏期間は
他の食中毒に比べて潜伏期間が長いようです。

カンピロバクターの治療法

上述のようにカンピロバクターは
ノロなどに比べて食中毒としては
重症にはなりにくいので、
基本的に自然治癒力にまかせる治療法です。

下痢がひどいですが、
これは身体が菌を外に出そうとしているので、
菌ができってしましば回復にむかいます。

補助として整腸剤などが処方されるときも
ありますが、基本は自然治癒に任せるですね。

下痢で身体の水分は失われますので、
水分をよくとって安静にしているのが、
一番の治療法を言えるようです。

まれに、カンピロバクターによって
腸の炎症がひどくなった場合は
抗生剤が処方される時がありますので、
なかなか症状が治まっていかない場合は
お医者さんに相談しましょう。

カンピロバクターを予防するために

まず、
いくらキレイなところにある湧き水でも
カンピロバクターがいる恐れがあります。

飲む場合は沸騰させて煮沸消毒をしましょう。

また、湧き水や井戸水以外には、
鶏肉などから感染する場合が多いです。

野外でバーベキューなどをする時に、

鶏肉を切ってそのままサラダ用の野菜を切る。

とかはやってしまいがちですよね。

これを防ぐために、

先にサラダなどの加熱をしないものを
先に切って、生肉は後で切るようにしましょう。

また生肉を調理した後はよく手を洗って、
使った調理器具はすぐに洗って、煮沸消毒をしましょう。

あと、犬や猫などのペットからも
カンピロバクターが感染することが
ありますので、ペットを遊んだ時は
しっかりと手を洗いましょう。

まとめ

今回はカンピロバクターが湧き水からうつった事件に関して、

  • カンピロバクターは湧き水からうつる?
  • カンピロバクターの症状
  • カンピロバクターの潜伏期間
  • カンピロバクターの治療法
  • カンピロバクターを予防するために

以上について紹介しました(^^)/

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする